租税教育
活動内容
- 租税教室
- 小学6年生及び中学生を対象としており、1時間程度の授業形式です。「私たちが主人公」「思いやり」というキーワードを通じて、税について、児童・生徒達と一緒に考える時間を目指しています。
- こども達の税サミット
- 毎年秋の「税を考える週間」にあわせ、町田市内の小学生5、6年生を対象に会場に集まってもらい、こども達の自由な発想と創造力で、税について思い思いにディスカッションし、税を身近なこととして考えてもらう企画です。児童が楽しく参加できるよう、参加者全員に参加賞を用意しています。
- 租税教育シンポジウム
- 毎年夏に、町田市教育委員会が開催している「授業力・教育課題研修」に共催させていただき、「学校における租税教育の実践方法」という研修を通じて、小中学校の教員の方々と税理士がよりよい租税教育のあり方を考える場として実施しています。
教員の方々に、実際の税の現場に触れていただき、税理士と意見を交換することで、租税教育への理解を深めていただいています。 - かわら版、ホームページの作成
- 税のしくみをより分かりやすくお伝えするため、かわら版やホームページを作成しております。
活動報告
- 2025.07.10
- 令和7年7月10日に鶴川第二中学校で租税教室を開催しました
- 2025.07.10
- 令和7年7月9日に成瀬台中学校で租税教室を開催しました
- 2025.07.10
- 令和7年7月1日に南大谷中学校で租税教室を開催しました
- 2025.07.10
- 令和7年6月30日に町田第二中学校で租税教室を開催しました
- 2025.07.10
- 令和7年6月24日に木曽境川小学校で租税教室を開催しました
- 2025.07.10
- 令和7年6月20日に成瀬中央小学校で租税教室を開催しました
- 2025.07.10
- 令和7年6月19日に小川小学校で租税教室を開催しました
- 2025.07.10
- 令和7年6月12日に金井小学校で租税教室を開催しました
- 2025.07.10
- 令和7年5月28日に南大谷小学校で租税教室を開催しました
- 2025.07.10
- 令和7年5月26日に図師小学校で租税教室を開催しました
- 2025.07.10
- 租税教育シンポジウム(令和7年4月25日)
- 2024.12.20
- こども達の税サミット
- 2024.12.20
- 租税教育シンポジウム
- 2024.11.11
- 令和6年7月12日に南第一小学校で租税教室を開催しました
- 2024.11.11
- 令和6年7月11日に高ケ坂小学校で租税教室を開催しました
- 2024.11.11
- 令和6年7月8日に成瀬台中学校で租税教室を開催しました
- 2024.11.11
- 令和6年6月14日に成瀬中央小学校で租税教室を開催しました
- 2024.11.11
- 令和6年6月10日に金井小学校で租税教室を開催しました
- 2024.11.11
- 令和6年6月8日に町田第三小学校で租税教室を開催しました
- 2024.11.11
- 令和6年6月6日に成瀬台小学校で租税教室を開催しました